警備員からの転身 心・技・体というけれど 今回は、中年以降特に50代以降本ブログのテーマである緩く生き延びる為、大事なことは何かを語ります。 タイトルにある、心・技・体。50代以降、何が一番大事か。答えは「体」体体体体体・心・技といってもいい。 というのは、この年代に... 2025.08.20 警備員からの転身
人間関係の葛藤 知っているという思い込み 我々がトラブルに巻き込まれるのは何も知らないからではない。知っていると思い込んでいるからだ。これ、マーク・トゥエインの金言です。今回は思い込みによるトラブル、心理的死角とその対処について語ります。ひいては、人間の本性を見抜くヒントについて... 2025.08.13 人間関係の葛藤
僕が警備員をやめた理由 手を差し伸べてくれる人 今回はある有名芸能人(M・Dさん)の言葉から、人生を変える流れにうまく乗るには、どうしたらいいか語ります。M・Dさんは、こう語ります。人生の変わり目には必ず手を差し伸べてくれる人がいる。差し伸べられた手に気づくくらい世の中と向き合う気持ち... 2025.08.10 僕が警備員をやめた理由
僕が警備員をやめた理由 人と共に生きる力 これをご覧になっている皆さんの中には、不本意ながら警備員になってしまった人もいるでしょう。 しかしながら、警備員になる事によって苛烈な競争社会から降りられたので、新たな生き方を目指そうという話です。警備員になる事は、必ずしもドロップ... 2025.08.06 僕が警備員をやめた理由
警備員からの転身 開いている扉 人間は、窮地に陥った時に必死に扉をこじ開けようとするけれど最初から開いている扉もある。 今回は、入札などで現場を失い次の職場を必死になって探す一方で、開いている扉にも気づこう、という話。 高じて、縁を大事にすれば策を労... 2025.08.03 警備員からの転身